しずおか文化のページ伊豆文学賞→第6回開催結果
伊豆文学フェスティバル
| TOPに戻る |

第6回伊豆文学賞受賞作品決定!

 伊豆を題材にした文学作品を公募した第6回伊豆文学賞の最終審査会が1月16日に行われ、受賞作品が下記のとおり決定しました。


最優秀賞
長田恵子
夏の終わり
長田恵子
静岡県静岡市
優秀賞
鈴木ゆき江
百音の序曲
鈴木ゆき江
静岡県磐田郡豊田町
優秀賞
山本恵一郎
黒鼻ホテルの
小さなロビー

山本恵一郎
静岡県静岡市
佳 作
中村 豊
蜆の唄
中村 豊
静岡県伊東市
佳 作
櫻井寛治
伊豆の仁寛
櫻井寛治
静岡県田方郡
修善寺町


◆ 選評
  《応募作品全般について》
・年々作品のレベルが上がってきている。
伊豆文学賞が定着してきたあらわれであろう。

《最優秀賞受賞作について》
・主人公が生き生きと描かれた小説らしい作品。
・日常生活の小さな喜びが素直に描かれ、読んでいて気持ちがよい。
・富士山の山開きの宿の様子がもう少し詳しく書けるとよりよい作品になった。

◆ 審査委員
  杉本苑子 (第48回直木賞受賞) 三木 卓 (第69回芥川賞受賞)
  村松友 (第87回直木賞受賞)

◆
  最優秀賞  賞金 100万円 、「伊豆半島滞在券」
  優秀賞 賞金 20万円 、記念品
  佳 作 賞金 5万円 、記念品



第6回伊豆文学賞表彰式

●期日/平成15年2月23日(日)
●会場/三島市民文化会館ゆうゆうホール(小ホール)
●内容/杉本苑子氏文学講演会 14:00〜15:00
      表彰式 15:15〜15:45

伊豆を題材にした文学作品を公募した第6回伊豆文学賞には、全国各地から小説183編、随筆40編、紀行文16編、合計239編が寄せられました。1月16日に最終審査が行われ、1次、2次審査を通過した10編の中から受賞作品が次のとおり決定しました。

《 第6回伊豆文学賞審査結果 》
作 品 名 作 者 居 住 地
最優秀賞 夏の終わり 長田 恵子 静岡県静岡市
優 秀 賞 百音(もね)の序曲 鈴木 ゆき江 静岡県磐田郡豊田町
優 秀 賞 黒鼻ホテルの小さなロビー 山本 恵一郎 静岡県静岡市
佳  作 蜆(しじみ)の唄 中村 豊 静岡県伊東市
佳  作 伊豆の仁寛(にんかん) 櫻井 寛治 静岡県田方郡修善寺町


表彰式1 表彰式2

入賞作品のあらすじ

審査委員選評

【作品】 ※作品の一部を掲載しています。




ご意見・ご要望をお聞かせください。info@izufes.net
しずおか文化のページ伊豆文学賞→第6回開催結果